今日は妊婦検診に行ってきました!
26wくらいからずっと逆子で、治った感覚も無かったため心配していましたが、はやり変わらず逆子のまま(;’∀’)
30wを過ぎたので、逆子体操の指示が出ました。
ちょっと心配になったので、逆子の原因や治し方など調べてみました♪
原因
● 骨盤が小さい
● 胎盤や子宮に異常がある
● 低出生体重児
● 多胎妊婦
● 羊水過多
● 胎児奇形
など言われてますが、へその緒の長さや羊水の量等も関わってくるため、明確な原因ははっきりしないことが多いそう。
妊娠初期は赤ちゃんが小さく、かつ子宮内に空間があるため、動き回って逆子になることは多いのですが、妊娠後期になると、赤ちゃんの頭も重くなってくるので自然と頭を下にした位置に収まることが多いそう。
34wになるころには、子宮内の空間も無くなってきて動きずらくなるため、正しい位置に戻ることは難しく、全体の3〜5%程度の確率で逆子のまま出産を迎えることになるようです。状況や病院の方針もありますが、逆子の場合は帝王切開での出産が多くなります。
ちょっと不安ー!!!まじめに逆子体操頑張らないと(; ・`д・´)
治し方
胸膝法
一般的によく用いられる『逆子体操』
赤ちゃんを骨盤からずらし、回転させやすくすることが目的の体操。
両膝をついて四つん這いになり、頭と胸をできるだけ下げ、おしりをできるだけ高く持ち上げます。その状態で15~20分。その後は左右どちらかに横になります。
お風呂で温まった後、寝る前に行うと効果的とのこと。
※切迫早産が疑われる場合は、体操をしてはいけないこともあるので注意。
★コツ★
・床に付けた胸と膝はなるべく近くにくるようにするとより重力がかかりやすい
・リラックスしている時にすると赤ちゃんも動きやすい(寝る前と朝起きた直後など)
・逆子体操が終わったら、赤ちゃんの背中がある方を上にして横になる
・逆子が治ったと感じたら、逆子体操は中止すること
と助産師さんから指導を受けました♪
ブリッジ法
あおむけに寝て、高さが30cmくらいになるようにお尻の下に枕や布団を入れてお腹を持ち上げる方法。
この姿勢を1回10分間、1日2回行うなうと良いとされている。
寝方を変える(側臥位法)
赤ちゃんの背中が上を向くように寝ることによって、逆子を治す方法。
人によって赤ちゃんの向きが違うので、右向きになるか左向きになるかは違います。
私は赤ちゃんの向きが、左に背中、右が足だったので、右腹を下にして横になるように指導されました♪
お灸・指圧でツボを刺激
ツボをお灸やハリ、指圧で刺激して血行を良くし、赤ちゃんの回転を促すという方法。
医学的な根拠ははっきりしないそうだが、妊娠中には刺激しない方がよいツボもあるので、自己判断だけで行わず、鍼灸院で施術してもらいましょう。
先生から、「お灸すると血行が良くなって赤ちゃんが動きやすくなるから、逆子体操とお灸と並行するのがおすすめ」と言われました!
近くにお灸してくれる所あるのかな~(‘ω’)?探してみようかな。
外回転術
お医者さんや助産婦さんが、妊婦さんのおなかの上からぐいぐい赤ちゃんを回転させる方法。
熟練した技術が必要で、最近では行わないことも多いようで、私が通っている病院もしていないとのことでした。
すごい原始的な方法ですよね(‘ω’)笑
助産師さんからのアドバイス
●子宮が緊張していると、赤ちゃんも動きずらいため、体を冷やさないことが大事。動適度な運で体を温めるなど血流を良くして、赤ちゃんにとって動きやすい環境を作ることが大切。
●なるべく、赤ちゃんに話かけコミュニケーションを取る。ママも頑張るから、赤ちゃんも一緒に頑張ろうね~というスタンスが大事。
●あまり考えすぎてストレスにならないように。逆子でも安全に生まれる方法はいくらでもあるので、神経質にならないこと。
いくら体操しても治らない人もいるし、逆子じゃなかったのに臨月に入ってから逆子になる人もいるとか。出産は生まれてくるまで、どうなるかはわからないと。赤ちゃんによって居心地良い場所ってまちまちなので、逆子が良いとは言えないけど、仕方が無いこともあるので、あまり神経質にならないことが大事とアドバイスされました。
出産をどーんと構えられるママになりたいですね♪
逆子と言われたママさんがいらっしゃったら、一緒に頑張りましょう(;^ω^)
とりあえず次の健診まで2週間、しばらく逆子体操を頑張るぞ(^^)/
【2018.11.7 追記】
『逆子体操』と検索して、当ブログを見つけていただいた方が多いようで、少し追記させてください。ご訪問、ありがとうございます。
逆子体操をする時期ということは、妊娠後期の方が多いのかな?出産までもう少し、楽しみですね(*^▽^*)
私がこのブログを書いた当時、息子は逆子でしたが、出産当日まで一度も頭を戻すことなく、出産を迎えました。あの頃は、「なんで皆は順調なのに、私だけ逆子なの~」とか、「帝王切開になったらどうしよう~」とか、色々と不安で、泣きながら逆子体操をしていた時期もありました。
もちろん、自然分娩の方が母体の回復が早いなど良いこともあります。でも仮に帝王切開になったとしても、赤ちゃんは苦しい思いをせず、一番綺麗な状態で生まれてくれます。事実、私の息子は頭の形がとても綺麗です。
すべての出産方法には、それぞれ一長一短があります。ただ、どんな出産も命がけです。どんな状況であれ、母親としてはその時の赤ちゃんにベストな出産方法を選ぶのみです。
これから出産を迎える方にエールを送りたい!!!!
自然分娩であれ、帝王切開であれ、どちらも大変には変わりありませんが、その向こうには新しい世界が待っています(*^^*)
出産前で不安なこともあるかと思いますが、自分のお腹から出てきた子どもはとっても可愛いです( ^^) 育児で大変なことはありますが、それ以上に楽しいこと、嬉しいこといっぱいで、今までの人生の中で一番幸せを感じています。そして、「今が一番可愛い時期」を毎日毎日更新して、日々が進んでいきます。
赤ちゃんがお腹にいる間も残りわずか。どうか、私のように暗くならず(笑)、赤ちゃんと繋がっている2人の時間を楽しんでくださいね。
ちなみに余談ですが、私の場合は、帝王切開になりましたが、もし仮に自然分娩になっていたとしても、息子の頭が大きすぎて出てこず、緊急帝王切開になっていたように今は思ったりしています。それくらい出産時から、息子の頭囲が大きかった。かつ、私の骨盤が狭く、小尻なのです。笑
だから、息子はあえて「逆子」の道を選んでいたのかな~と思って、今では親思いの息子に感謝しています。物事には意味があるといいますが、そーいうことなのかも。あまり考えすぎず、なるようになる、ですね。フレ、フレ、応援しています。
【出産の関連記事】
出産・入院中に急遽購入したもの~Amazonプライム会員万歳~
新生児の赤ちゃんに使える 価格良し、性能良し、の保湿クリーム
アロベビーとセタフィルで乗り切る0歳児赤ちゃんの「冬の保湿」
最後になりますが、私は妊娠中、ずっとシルクの腹巻を使用していました。シルクは人間に一番近い繊維で、着心地だけでなく、通気性と保湿性に優れます。薄手のものだと、お洋服も気にしなくていいし、安いのでおすすめ♪
出産前におすすめの育児書
私の育児の根底にある著書。子どもが小さいときにこそ読んで置きたい1冊。子育てで後戻りはできない、最初の数年間ががとっても大切という内容です。
育児に疲れたときにおすすめしたい1冊。感情論や精神論で語る理想の育児が描かれている育児書とは違って、お母さん肩の力を抜いて!大丈夫、大丈夫!という1冊。
モンテッソーリ教育の基礎が書かれている本。モンテッソーリ教育をしなくとも、子どもの発達段階について、どう捉えて育児をすべきか導いてくれる1冊。
知育・おうちモンテ・英語育児など
幼児教育に特化したブログ。
遊びながら学ぶ『知育』
子連れ旅行やお出掛けの情報ブログ。
年齢や地域別、おすすめ子連れスポットを
たくさんの写真と共ににご紹介。
こみんの日常(本音)。
幼児教育や発達のこと
家族やママ友の人間関係など…
心のうちをリアルタイムで呟いています。
知育玩具、積み木、知育教材や絵本など
お気に入りのアイテムのご紹介。
お得な情報は随時更新。